【失敗談】初心者必見!副業を始めるにあたり絶対に気をつけたいこと3選!

2022_0729副業

高卒で学歴なし・スキルなし、全くの未経験で副業の世界に飛び込んだアラサーゆずです。

そんな私ですが、現在は副業を始めて1年半ほどが経ち、ある程度安定した収入を得ることができるようになりました。

しかし、現在の状況に至るまでには色々と苦戦したこともあり、スムーズにここまでこれた訳ではありません。

今回は、私が副業を始めてからの失敗談をいくつかお話していきたいと思います。

これから副業を始めようと考えている方は参考にしてもらえたら、私のように「こんなはずじゃなかった…」ということは防げるかと思いますので、是非最後まで読んでみてください。

この記事の内容は

①無報酬のテストライティングに注意
②背伸びした案件にはトライしない
③初期費用をよく検討する

についてです。

スポンサーリンク

副業を始めるにあたり絶対に気をつけたいこと3選

①無報酬のテストライティング

それでは早速「無報酬のテストライティングに注意」についてです。

これは私が副業を始めて本当に最初の頃、右も左も分からない中、クラウドソーシング上のwebライターの案件を受けた時の失敗談です。

クラウドソーシングでは、例えテストライティングであってもクライアントは報酬を出さなければいけないのですが、当時の私は本当の初心者だったので、そんな事だとは知らず無報酬でテストライティングを受けてしまったことがあります。

今思えば無報酬でテストライティングをさせるクライアントなんてあり得ないのですが、当時ライティングをするのも初心者だった私は、テストライティングは正式な仕事ではないから報酬はでないものだと思っていました。

でも、例え初心者だったとしても、一生懸命時間を費やし労力を注ぎ込んでライティングすれば、ある程度1つの記事として出来上がってクライアントに納品までするので、報酬が全くでないなんておかしいですよね。

これからクラウドソーシングでwebライターを始める方は、無報酬のテストライティングには要注意です。

②背伸びした案件にはトライしない

次に「背伸びした案件にはトライしない」についてです。

私が数本の記事をライティングして、少しだけwebライターというものに慣れてきた頃の話です。

私はwebライターの副業を始めてからずっと、自分の興味のある分野や自分が経験してきたことなど、割とライティングしやすいと感じたものにトライして案件をいただいていました。

なので、それまでは特に問題もなくwebライターとしてクライアントさんともスムーズにやりとりできていました。

そのような経験をしていきながら、少しずつ自信もつき、慣れてきた頃に少し単価の良い難しい記事にトライしました。

不動産系や金融系の記事の執筆です。

高単価案件ということもあり気合いを入れてライティングしていたのですが、私は全くその分野の知識が無かった為、調べることにかなりの時間を費やし疲弊しました。

実際、「自分の中では完璧!」と思いクライアントに納品したもののOKが出ず、修正の繰り返し。

金融関係の方の案件は納品までいかず、結果収益が発生しなかった⋯。ということもありました。

私は、自分が選んだライティングの分野が苦手分野ばかりで、その時ライティングが嫌いになってしまいそうだったので、いくら高単価案件であっても背伸びした案件に手を出すことはおすすめしません。

③初期費用をよく検討する

次に「初期費用をよく検討する」についてです。

私は、副業を始めてパソコンを購入しました。

全ての初期費用を含めると15万円ほどです。

新品のパソコンを購入し色々なソフトも入れたので、そのくらいはかかってしまうのは当然かなと思っていたのですが、今思えば副業初心者であれば最初は中古のパソコンからスタートでも良かったと思います。

最初から新品のパソコン機能をフルで使いこなせるものでもないし、実際最初は容量が多くなくても文章が書ければOKなパソコンで充分かなと。

それであれば初期費用は50,000円以下で収まるので、ちょっと後悔しています。

副業を始めた最初の頃はパソコンを開くことすら少なくスマホで作業することも多かったし、途中、副業に挫折しかけていっときノータッチな時期もありました。

今では、その時期に休んでしまったことも後悔はしていますが(笑)。

現在は動画編集など幅広い副業をしているので、私は結果的に初期費用15万円かけてでも元は取れたと感じていますが、本当にその辺りはよく吟味した方が良いです。

失敗を重ねて経験を積もう

以上、「副業を始めるにあたり気をつけたいこと3選」でした。

今回は、私が副業を始めて失敗した3つの経験をお話しましたが、このほかにも失敗談はちょくちょくあります(笑)。

でも、そんな失敗を重ねながら成長をしている部分もあるので、失敗が全て無駄なことだったという訳ではありません。

ですが、今回動画でお話した内容は「私が副業を始めた頃に知っておけば…」と後悔したことなので、これから副業を始めようと考えている方に少しでも参考にしていただいて、失敗はできるだけ避けて通ってもらえたらと思います。

 

▼詳しい内容は動画チェック!!