こんにちは、ミントです。
今回は、美容師のわたしが、誰でも簡単にできるカットの方法を紹介していきます。
コロナの影響で外出できない昨今、旦那さんや彼氏さんの髪を切ってあげてはいかがでしょうか。
また、セルフカットにも応用できるので、ぜひ参考にしてみてください。
誰でも簡単にできるカット方法!【ベース編】
今回は、メンズとレディースのショートヘアぐらいの長さのカットになります。
基本的な切り方はどの長さでも同じなので、切る人の髪型に合わせてカットしていきましょう!
①襟足〜後頭部を切る
まずは襟足から切っていきます。
後頭部を3ブロックに分けます。
仕上がりをイメージしてその長さにばっさり切ります。
斜め45度に引き出して、ぱつんとならないようにカットラインはじぐざぐに切っていきます。
最初にブロック分けした、真ん中・一番上の段も同じように切っていきます。
②サイドを切る
サイドは2段のブロックに分けます。
サイドの下の段は、後頭部の真ん中の段と同じ長さに切っていきましょう。
上の段も、後頭部の上段と同じ長さに切っていきます。
逆サイドも同じように切っていきましょう。
③トップを切る
まず、つむじ部分を真上に引き出します。
その時、一番長い部分がでてくるので、そこをジグザグに切っていきます。
それをいくつかのブロックに分けて、前髪に向かって進んでいきます。
前髪まで切り進んだらサイドとつなげます。
これで、ベースのカットは終了です。
誰でも簡単にできるカット方法!【毛量調節編】
続いて、毛量調節(髪をすく)カットをしていきます。
すきバサミを用意しましょう。
ベースカットと同様に、3ブロックに分けます。
ベースカットと同じように45度に引き出して、好みの毛量に調節しましょう。
サイドも同じようにすいていきます。
誰でも簡単にできるカット方法!【前髪編】
毛量調節が終わったら、最後は前髪を整えていきます。
フェイスラインを長めに残して斜めに切っていきます。
トップと前髪がつながるように切り揃えていきます。
完成
全体のバランスを整えたら完成です。
今回は少し長めに切りましたが、お好みで調整してみてください。
自宅でも簡単にカットができる!
今回は、自宅で簡単にできるカット方法を紹介しました。
ここでは要点だけをまとめて紹介しましたが、動画のほうがよりわかりやすいと思うので、詳しいカット方法は動画を参考にしてみてください。
▼より詳しいカット方法は動画をチェック▼

