こんにちは、ミントです。
子育てするママであれば、食育アドバイザーという資格を聞いたこがあるのではないでしょうか?
もちろん、子育て以外にも食育アドバイザーというのはさまざまな場面で役に立ちます。
わたしが食育アドバイザーの資格を取得しようと思ったのは、子どもが産まれて、この子を立派に健康に育てていきたいと思ったからです。
家族を守るためにも、食育アドバイザーの資格は取っておいて損はありません。
今回は、超がつくほど勉強が大嫌いなわたしでも簡単に資格取得ができた方法を余すことなく紹介していきます。
ちなみにわたしは、資格のキャリカレという通信教育講座を受講しました。
食育アドバイザー資格取得までの流れ
ここからは、わたしが食育アドバイザーの資格を取得するまでの流れを、ステップを踏んで紹介していきます。
Step.1:資料の注文
まず、どのような内容なのか全く分からなかったので無料の資料請求をネットで注文しました。
資料を細かく確認することが出来たので早速学びたいと思ったのですが、受講料は¥38,000となかなかの金額…。
すごく悩みましたが、子供の食事作りに日々悩んでいた私は夫にも相談し、受講したい!とお願いしました。
Step.2:カリキュラムが届いて勉強
夫からもOKをもらい、ネットから申し込み、数日後カリキュラムが届きました。
カリキュラムの内容は、食育についての基礎知識が学べる教科書とDVD、問題集が揃っています。
まとめて勉強したい!と思っていても、子育てをしながらの勉強はなかなかスムーズにいかないことが多かったです。
わたしは、息子のお昼寝中や、夜の時間など隙間時間を使って、教科書全てに目を通し、DVDも時間を分けてちょっとずつ観ていきました。
日々の隙間時間にちょこちょこ勉強を進めて、3ヶ月くらい経ったあたりで問題集までいきつきました!
問題集も最初は教科書を見ずに解きましたが、前半のほうに勉強していた内容を忘れていたりと、すべての問題に回答はできず、わからないところは教科書で復習しながら解いていきました。
Step.3:解いた問題集を郵送する
解いた問題集を郵送します。
その後、解答・解説付きで返信があります。
Step.4:試験を受ける
資格検定試験用紙が同封されているので、試験用紙を確認し試験を受けます。
この試験は自宅で受けることが出来るので、小さい子供がいる私でも簡単に受けることができました。
自宅で試験終了後、試験用紙を郵送します。
Step.5:合否の通知
試験用紙郵送後、2週間ほどで合否の通知が届きました。
結果は…合格でした♪
食育アドバイザー資格取得について思うこと
わたしの場合、資料を注文してからトータル4ヶ月で資格を取得することができました。
通信教育の資格取得はそれ程難しいものではないと思います。資格の内容にもよりますが、食育アドバイザーという資格は難易度は非常に低く、基本的に2〜3ヶ月ほどの期間で取得可能です。
家族の日々の健康管理のためと思い取得した資格ですが、さまざまな仕事で活かすこともできるので、勉強して損はないものだと思います。
わたしみたいに勉強が苦手でも取得することができたので、今後、食育アドバイザーの資格取得を悩んでいる方への後押しになれば幸いです。
コメント
[…] 引用元:ブログ「 自由な旅人」(https://free-nomad.com/2020/03/10/food-ducation-advisor/) […]
[…] 引用元:ブログ「 自由な旅人」 […]